
間もなく梅雨の季節になりますが、部屋のジメジメや洗濯物を部屋干ししたいけど臭いに悩んだりしますよね。
アイリスオーヤマの除湿機「IJH-L160-H」は衣類乾燥除湿機というくらいだから、洗濯物を部屋干しすることが多いあなたには本当に役に立つのですよ。
他の製品と比較して運転音が静かで電気代も安くできるハイブリッド式なのでおすすめの商品です。
お部屋のジメジメを抑えながらカラッと乾かすのだそうです。
乾くスピードも速くて部屋干し臭もあまりしませんよ。
口コミや評判もなかなかいいのでぜひ見てみてください。
コンプレッサー方式とデシカント方式の両方を自動で切り換えながら運転するハイブリッド式なので、ちょっと値段はお高めですが、最終的には納得のいく商品だと思います。
では詳しく紹介しますね。
アイリスオーヤマのハイブリッド式除湿機の口コミ
最初に、IJH-L160-Hの口コミの紹介です。
いい口コミ
・主に寝室で使っていますが、除湿した排水量の多さにびっくりです。
・枕元から5mほど離しておやすみモードで使っています。支障なく眠れます。
・除湿可能面積が広いので、短時間で除湿ができて助かります。完全室内干しの私にはとてもいいです。
・静音でタンク容量も大きくて使いやすいです。
・乾いた洗濯物はフワフワでした!
・シンプルな感じでおまかせモードやおやすみモードはとても静かな運転音です。
デメリットの口コミ
・想像以上に大きいです。
・キャスターがついていますが、横にしか動かせません。持ち上げないといけないことが多いです。
・お風呂場で使用したかったのですが、持ち上げてお風呂場に運ぶのは私には無理。
・大きいし重たいので一人暮らしの方にはお年を召された方にはちょっと不便かも。
口コミを見てみると、一つの部屋に固定して置いて使うのがいいようですね。
いろんな部屋に移動して使うのはちょっと大変なようです。
でも、除湿能力はとてもいいという評判ですね。
アイリスオーヤマハイブリッド式除湿機の衣類乾燥能力
商品名に「衣類乾燥除湿機」という名前がついているくらいですから、そういう目的で作られた製品なのですね。
その点ではアイリスオーヤマも自信をもっておすすめできるのでしょう。
衣類乾燥時間が、約2kgの洗濯物を55分で乾燥するというスピードです。業界の基準に基づいた条件での試験を行った値だそうです。
もちろん家庭での条件によって変わるでしょうけどね。
運転音の大きさはコンプレッサー式よりもはるかに静か
除湿機の運転音がうるさくて悩んでいるあなたは、おそらく「コンプレッサー方式」の除湿機を使っています。
夏に使用するのに向いているし、消費電力が少ないので電気代が安いのが魅力のコンプレッサー方式ですが、運転音が大きくて寝るときに気になる人が多いんですよね。
その点、アイリスオーヤマのハイブリッド式は運転音が静かです。夜も38dbという騒音値です。
30dbが「非常に小さく聞こえる」というレベルで、40dbが「聞こえるが会話には支障なし」というレベルなので図書館や市内の深夜くらいのようですね。
この点は心配ないようです。
さいごに
非常におすすめのアイリスオーヤマ「IJH-L160-H」なのですが、最後にひとつだけ。
口コミでもありましたが、大きくてとても重いということ。実際の重量は約19kgだそうですが、タンクに水が溜まっていればもっと重くなります。
キャスターは付いていますが、横にしか動かせないので、上記の写真の方向にしか移動できません。
持ち上げて運ぶしかないので、重いものを運べない方は注意してください。